2025年5月赤塚植物園「グリーンフェスタ2025」に遊びに行ってきました。初日の10日㈯はあいにくの雨でしたが、午後は少し天気が回復していましたので、家族で2時間くらい滞在し、クイズラリーや自然クラフトでとても楽しませて頂きました。
※企画・運営頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
※イベントの概要はこちらの記事に記載されています。
※SNS等掲載もお客様の顔が分からなければOKとのことでしたので、イベントの内容もぼかしを入れながらお伝えさせて頂きます。

花壇の広場

植物園に入るとリンリンちゃんがいました。二輪草はもう枯れ始めてしまいましたが、リンリンちゃんはイキイキとしています。


広場にはお菓子やビール、移動キッチンといった様々な出店が出ていました。いたばしのいっぴんとしても、大仏サブレや高島平ビールも出ていました。ビールは今回は自転車だったので飲めなかったのですが、来年は歩いてこようかな。


赤塚のフランス製菓さんのお店でドーナッツやロールケーキ等、色々と購入させて頂きました。
5月後半に赤一商店街のイベントがあるとお伺いしたので、時間が合えば遊びに行かせて頂きたいと思います。
※SNS等掲載もOK頂きありがとうございます。
イベントスケジュール


植物園の入り口にイベントスケジュールも掲載されていました。雨でイベントが中止になったり、時間変更になったりしたようです。屋外イベントは天気に左右されるのが本当に大変ですね。
ステージ:赤3中の吹奏楽部


階段を上ってけやき広場に行って見ると、赤塚第三中学校の吹奏楽部の演奏が行われていました。赤塚第三中学校の吹奏楽部は全国大会で金賞を受賞されていると聞き及んでおりますが、実際に聞いてみるとかなり迫力のある演奏で、ソロは非常に聴きごたえがありました。
バラ園



バラも最盛期を迎えていました。練馬の四季の香ローズガーデンもいいですが、赤塚植物園も負けていません。
収穫体験:500円



収穫体験については、午前中はあいにくの雨天であったため、雨が上がったのちに体験が再開したそうですが、昼過ぎには多くの方がにぎやかに収穫をされていました。皆さん、すごい沢山の作物を両手に抱えておられました。春菊、ホウレンソウ、カブなどを収穫されたそうです。

スタンプラリー:無料



クイズラリーも開催されていたので、参加させて頂きました。

参加賞としてバジルの種を頂きました。

クイズラリーをしながら、園内を散策していたヤモリを発見しました。赤塚植物園は自然豊かですので、園内には様々な昆虫や動物がいたりします。夏には、カブトムシやクワガタムシ(コクワガタ等)も早朝園内の木に止まっていたりするそうです。たた、カブトムシはカラスに食べられてしまうそうです。
キッチンカーでランチ


キッチンカーも豊富にありました。今回はMOS50でお昼ご飯を購入させて頂きました。
めちゃめちゃおいしかったので、よかったらみなさんもご賞味下さい。
クラフト工作:500円



様々な植物の種等を使ったリースを一人500円の参加費で作成させて頂きました。子供たちがとても楽しそうに作業をしていました。
植物の種は板橋区内の公園や赤塚植物園などで収集したものだそうです。


我が家の子供たちの作品になります。
さいごに

板橋区のグリーンフェスタは、緑豊かな赤塚植物園を舞台に、自然と触れ合い、楽しめる魅力的なイベントです。お子さんも大人も老若男女が楽しめるイベントになっていますので、ぜひぜひみなさん足を運んでみてはいかがでしょうか。
5月11日



翌日もお邪魔してみましたが、お天気も良かったこともあり、すごい賑わいでした。やっぱり屋外イベントは晴れに限りますね。
今後のイベント
