地域の方々も気になっていたのではないかと思いますが、白子のHONDA前にある「こしのはけ公園」には何があるのか!?を確かめてきました。また、この地にかつて存在した料亭「百涯荘」にも想いを馳せてみました。
こしのはけ公園

こしのはけ公園は、埼玉県和光市にあるこじんまりした公園です。武蔵野台地のがけ下にあり、マンション脇の階段が入り口になっています。
名称 | こしのはけ公園 |
住所 | 埼玉県和光市白子2-26 |
アクセス | 東武東上線成増駅から徒歩15分 |
リンク | 和光市HP |
公園


公園の目の前がHONDAさんになっており、マンションの脇の階段を上ります。

階段上にはちょっとしたスペースがあり、遊具が3つ並んでいました。

幼児が好きなやつですね。

ベンチもありました。

ここは武蔵野台地のがけ下になっているので少しひんやりしています。夏場の暑い時はいいかもしれませんね(周囲にみどりが多いので蚊の対策はした方がいいかもしれません。)
百涯荘

※新河岸川流域新聞から引用させて頂いております。
こしのはけ公園やその隣のマンションがあった場所には豊富な湧水が流出していたそうです。現在ではコンクリートの擁壁でふさがれてしまっています。
白子川流域は武蔵野台地の断崖からいたるところから湧水が流れ出ており、百涯荘、水車、また、兎月園といった料亭があり、明治、大正、昭和と財界の重要人物が夜な夜な日本の行く末を語らう場だったのかもしれません。
安倍晋三さんやそのお父さんである安倍晋太郎さんも料亭「水車」に足を運んでいたと聞いたことがあります。料亭は今はありませんが、その跡地の傍には地下水をくみ上げるポンプが今も残っていたりします。

越ノ下公園


こしのはけ公園のすぐそばには「越ノ下公園」もあったりします。