軽井沢で新幹線に乗ってアウトレットなどで遊んできました。ムーミンレストランやノースフェイス情報も。

成増を飛び出して軽井沢に旅行に行ってきました。アウトレットでお買い物したり、ムーミンレストランでご飯食べたりしました。

北陸新幹線での移動

今回は子供が新幹線に乗りたいとのことで東京駅から北陸新幹線で行くことになりました。

3時間くらいかかったのですが(車で行っても休憩や渋滞などで3時間)、道中も楽しんでくれていたみたいなのでよかったです。

新幹線の費用は大人は一人5,000円、子供は半額くらいでした。

ホテル

ホテルマロウドというの軽井沢駅にほど近い場所にある宿に宿泊しました。

一泊2食付で大人は15,000円、子供は12,000円くらいでした(子供の添い寝もできるので、幼児の分は値段が抑えられます)。

フロント

築年数は40年近くになるそうですが、内装は丁寧にメンテナンスしているので、格調すら感じました。

ラウンジも広々しています。

ロビーのステンドグラスも素敵。

部屋

部屋は和洋室を予約できたので、ベット2台。

また、8畳の和室がついている広々とした部屋でした。

レストラン

こちらはレストランです。

最近レストランも模様替えされたそうで、机や椅子が新しくなっていました(ここのホテルにはコロナ禍前は毎年来ていたので、コロナ禍が落ち着き再訪しました)。

朝ご飯は洋食と和食を選べるのですが、今回は和食にしてみました。西京焼き。

フルーツもフレッシュで光り輝いている感じがしています。

子供用の朝ごはんも美味しそう。

夕飯はフレンチのフルコースでした。とっても美味しかったです。

こちらは子供用のご飯でした。

軽井沢アウトレット

軽井沢に来るとついついアウトレットで散財してしまいがちなのですが、今回もフラリと立ち寄ってしまいました。

しばらく来ていなかったのですが、いつの間にかノースフェイスのアウトレットが!?

土曜日ということもありますが店内は人がたくさんでした。だいたい20%オフで、一部のセール品が30%オフという印象でした。

他にもナイキ、ラルフローレンなども人が多く、飛ぶように商品が売れていました(GUCCIやバーバリーなどのハイブランドも賑わっていました)。

アウトレットは池があったり、芝生広場もあるので子供が走り回ったり、シャボン玉をしたり思い思いに過ごせます。

子供の遊び場もあって、こちらは40分で700円でした(延長が10分200円)。少し割だから感じもしましたが、お買い物に付き合ってくれている子供へのご褒美と思えば安い!?

ムーミンレストラン

アウトレットではお昼ご飯の選択肢もたくさんあるのですが、今回はムーミンレストランに行ってみました、

入口からムーミンとニョロニョロがいました。

こちらはスパゲティ1600円位だったと思います。

チーズカレーパン1200円くらい。ミーのプレートに子供は大喜びでした。

ムーミンのシナモンロール。ムーミンの飾りはマシュマロでした。900円くらい。

ニョロニョロのカステラ1,100円位。

ムーミンのシナモンパンが2個で900円程度でした。

費用合計

今回の旅費は

移動費(新幹線):25,000円

宿泊費(2泊):60,000円

食費:15,000円

だいたい100,000円くらいでした。

それ以外にアウトレットでの散財も多少ありました。

最後に

みなさんもよかったら軽井沢など遊びに行かれてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人