板橋区立郷土資料館で開催されている刀の展示を見てきましたのでレポートを記します。

建物の入口にはイベントのポスターがありました。刀ファンは多いそうで、今回のイベントはSNSなどでもかなり話題を呼んでいます。

展示は建物の二階で開催されています。

2階には上がるとこんな感じです刀と説明がありました。

赤羽刀の説明がありました。GHQによる戦後の武装解除など勉強になりました。ちなみに、この日の午前中は小学生の社会科見学もあったそうです。

刀が並んでいると妙な胸騒ぎがします。ザワザワ

まばゆい光に吸い込まれそうになります。



我が家の3歳児も鬼滅の刃の影響か少し刀に興味を持っていました。ただ、この写真の10秒後には「早く帰ろう〜」と一人で階段を降り始めてしまいました。

赤羽刀のリストです。すごいたくさんあるのですね。
みなさんももしよかったら板橋区立郷土資料館に足を運ばれてはいかがでしょうか。無料でこれだけの刀剣を見れるのはすごい価値がある気がしました!
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
成増情報 | なりますチャット(約1,000名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(100名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(ご参加お待ちしております) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(80名) |
和光情報 | わこうチャット(100名) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。