プラレール博TOKYOの初日に遊びに行きました。

場所はサンシャインシティです。

入場は30分置きに時間指定がありますので時間になると入場できます。

入場記念品は新幹線とトーマスの車両です。

子供は新しい車両をゲットして嬉しそうでした。

会場はこのようになっています。

新幹線の連結シーンは迫力あります。

はやぶさはみんなの憧れですね!

こちらはプラレールの街になっています。これだけたくさんの車両が走っていると迫力がありました。

色々な車両が並んでいます。こうしてみると全部欲しくなってしまいますね!

典侍とは別にアトラクションもありました。

一番人気は900円のプラレール釣りでした。平日なのに50分待ちでした。

こちらは車両を車庫に入れるゲームです。

スロット館ゲームもある。

アトラクションの一覧はこんな感じでした。どれも人気で30-50分待ちでした。

さらに、物販コーナーはレジに1時間近くの列ができていました。

プラレール博でしか購入できない商品がたくさんあるみたいで、一時間待っても買いたいという気持ちも分かります。

Tシャツも飛ぶように売れていました。

イベント記念商品には人だかりができていました。

レジに向かう列ですが一時間は最低でも待つ感じです。子供の鳴き声も聞こえてきたりして、我が家はちょっと並ぶ気に慣れませんでした。朝一で来ないと厳しそうですね。

みなさんもぜひプラレール博に足を運ばれてはいかがでしょうか。
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(180名) |
中板橋情報 | なかいたチャット(募集中) |
上板橋情報 | かみいたチャット(30名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(200名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(50名) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(100名) |
和光情報 | わこうチャット(200名) |
成増情報 | なりますチャット(約1,100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。