2025年7月26,27日に赤塚の松月院にて「番匠免町会納涼祭」が開催予定です。番匠免という名称の歴史についても調べてみましたのでよかったらご一読ください。
番匠免町会納涼祭

2025年7月26,27日に番匠免町会が主催する納涼祭が松月院にて開催されるそうです。屋台なども出るそうですので、よかったら足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
当日の様子




かき氷は150円でした。他にもフランクフルト200円、焼きそば450円等がありました。


スーパーボールすくいも射的も100円でした。良心的な値段なのでとてもありがたかったです。

松月院の中庭での開催でしたが、地域の方々の温かさが感じられる素敵なお祭りでした(お邪魔させて頂きありがとうございました)。
赤塚番匠免町会

東京都板橋区、赤塚六丁目・七丁目の一部に広がる赤塚番匠免町会は、およそ330世帯が加入する町会です。町名の由来は、旧東京府豊島郡時代の「小字」(「大字下赤塚、小字番匠免」)だそうです。
「番匠免」の由来については、昔このあたりには「番匠(寺社の大堂の建立や維持にあたる 大工)」たちが住んでいて、その大工たちが租税を免除されていたことによるものと伝わって います。
番匠免町会の北にあるお寺「松月院」は、江戸時代には境内15000坪(ほぼ東京ドーム1 個分)の除地(税を免除された土地)を与えられた大きな寺であったことから、その近くに「番 匠」が住んでいたことは当然であったと言えます。(町会のHP引用から引用させて頂きました)
お役立ちリンク
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(180名) |
中板橋情報 | なかいたチャット(募集中) |
上板橋情報 | かみいたチャット(30名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(200名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(50名) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(100名) |
和光情報 | わこうチャット(200名) |
成増情報 | なりますチャット(約1,100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。