2025年7月に自転車で西武池袋線沿いを走っていたところ「トキワ荘」の文字がありました。


ここが「トキワ荘マンガミュージアム」なのですね!学生時代に古本屋を巡り手塚治虫さんや藤子不二雄さんの作品を読み漁っていたので、個人的にはとても興味があり、ふらりと中に吸い込まれてしまいました。


七夕が近いこともあり、素敵な外観になっていました。


トキワ荘に一歩足を踏み入れると、そこは昭和レトロというか、大正時代なのではないかと思われるトキワ荘が再現されていました。
階段などは今の建築物に比べるとかなり急斜な作りとなっていますし、ブレーカーもかつてのものが再現されています(階段は現行の建築基準に合わせてくつっているそうで、実際はもっと急だったそうです)。



2階に上がると、そこは日本の漫画界の草創期に腕をふるっっ錚々たる顔ぶれの方が青春を過ごした風景が再現されていました。便所に調理場と、生活感がすごいですね。



数々の名作がここで創造されていたのでしょうか。すごいな。



一番奥が山内ジョージ先生のお部屋だそうで、2020年のミュージアム開館時にはご存命であり、トキワ荘の復元にもご尽力くださったそうですが、2025年にがつ27日にご逝去されたそうです。


一階はトキワ荘にゆかりのある方々の著作が並んでいます。




ミュージアムは入館料500円だったのですが、大満足でした。館をあとにする際に、ミュージアム前の商店街にトキワ荘に関する施設をご紹介頂いたので、少し巡ってきました。



商店街はかなり味がある雰囲気です。

こちらの松葉さんはトキワ荘の漫画家さんの作品にもでてくる漫画ファンに人気のラーメン屋さんです。






いろいろと施設を巡らせて頂きましたが、みなさんご丁寧に説明くださりありがとうございました。ミュージアムを訪れる方は平日100名弱、休日でも200名程度とのことで、充実した施設なのですが、まだまだ穴場感がありますので、よかったらぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。



帰りに漫画家先生も参拝したという子育て地蔵尊を参拝して帰路につきました。週末は押し入れにしまってある鉄腕アトムのDVDを見よっかな。
※スタッフの方々にはご丁寧に対応頂きありがとうございました。

名称 | トキワ荘マンガミュージアム |
オープン | 2020年7月7日 |
住所 | 〒171-0052 東京都豊島区南長崎3丁目9−22 |
営業時間 | 10:00~18:00(最終入館17:30) |
休業日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日) その他年末年始、展示替え期間 |
電話番号 | 03-6912-7706 |
サイト | HP |
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(180名) |
中板橋情報 | なかいたチャット(募集中) |
上板橋情報 | かみいたチャット(30名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(200名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(50名) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(100名) |
和光情報 | わこうチャット(200名) |
成増情報 | なりますチャット(約1,100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。