白子にある創業明治2年の老舗の米安商店にてお買い物をしてきました。品数も豊富で、奥にお酒の種類はすごい!白子宿というオリジナルのお酒も造ってらっしゃるそうです。

場所

〒351-0101 埼玉県和光市白子2丁目22−26
営業時間

営業時間は10:00~21:00になります。定休日は基本的に日曜日ですが、2025年から祝日もお休みにされているそうです。
歴史

和光市のホームページに大正時代の白子宿の写真がありましたが、右手に見える建物が米安さんとみられます。ちょうど米安さんの前あたりから熊野神社の参道が伸びています。参道の手前にはかめやさんという旅館があったそうです。

時代は少し前後するかもしれませんが、こちらがかめやさんになります。まさに宿があったのですね。中央で髷を結った人が仁王立ちしていますが、きっと米安に行こうか悩んでいたに違いない。
あと、かめやさんの前に人力車が見えますが、大坂を登るのが億劫な人がこの人力車を利用していたそうです。

こちらは先日取り壊された富澤邸が左に見えますが、その向こうにはあるはずの現在ヤオコーの方面に続く道がないですね。当時は現在の川越街道もないですし、皆さん旧川越街道にある白子宿を通り、次の膝折宿(現在の朝霞)に向かっていたのですね。すごい賑わってますね。
お店
外観

風情のある建物です。

駐車場にはお酒の種類がいろいろと書かれています。

裏庭には大きな金木犀の木が茂っております、秋になるととてもいい匂いがします。
商品
お酒

酒類は非常に豊富にあります。外に山積みにされているのはダース販売のビールなどですね。
日本酒


日本酒は種類も豊富ですし、ディスカウントされているものもあり、お手頃価格です。

白子宿という米安さんのブランドのお酒もあります。かつては白子宿にも秀峰酒造さんや多聞酒造さんといった酒造があったそうですが、今はマンションなどになってしまい当時の面影はありません。
洋酒


洋酒もご覧の品揃えです。白州や山崎の12年物もあります。
ワイン

ワインもご覧の品揃えです。
ビールや発泡酒

ビールや発泡酒もとても豊富な品揃えとなっています。

炭酸水なども安く販売されていたりします。
食品




食品もご覧の品揃えです。大手のスーパーと比較しても値段はお手頃な感じがあります。
乾麺

乾麺も安かったりします。チャルメラ328円は熱いですね。
お買い得品

レジ前はお買い得商品が山積みにされています。値段的にもドンキの店頭前と引けを取らない気がします。

賞味期限切れの商品についてもフードロス対策で安価で提供してくださっています。
お菓子

子供用の駄菓子も豊富にあったりします。
雑誌

雑誌も取り揃えてあります。
湧き水


お店の脇には湧き水が湧いております鹿威しの音が風流な感じです。メダカもきれいな水に気持ちよさそうに泳いでいます。
お役立ちリンク
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(180名) |
中板橋情報 | なかいたチャット(募集中) |
上板橋情報 | かみいたチャット(30名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(200名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(50名) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(100名) |
和光情報 | わこうチャット(200名) |
成増情報 | なりますチャット(約1,100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。