今回はなりママ・マルシェでお買い物をした際のレポートになります。
なりママ・マルシェ

場所はPATINAで開催しています。百々向川緑道沿いのマンションの一階にあります。

入り口にはなりママ・マルシェのチラシが出ています。年に3回開催されています。
商品

店内には素敵な商品がたくさん並んでいます。

幼稚園や保育園、小学校の入学に必要なものは全てこちらで揃うと言っても過言ではありません。

学校関連ではない商品もありますが、いずれもママ目線で作った商品ですのでついつい手に取ってしまいます。

店内はカフェスペースもあったりします。

このジンベイザメの手提げはとても素敵で買おうかさんざん悩みました。

マルシェの商品はとても安価です。どれも手作りなので人件費を考えたら手提げ一つ4-5,000円はしないともとが取れない気がします。

しかしながら、どれも1,000-2,000円で販売されています。自分で材料を購入して作るよりも安いかもしれません。

しかも、クオリティはほとんどプロレベルです。

マルシェで商品が安い理由は、その成り立ちに遡ります。もともとはマルシェのメンバーはママ友さんだそうです。お子さんが2006年(2022年度は高1)生まれの仲良しのママさんが集まってカレーパーティやバーベキュー等をしていたそうです。

そうしたメンバーの中で手作りが得意な人達が、これから入園や入学を控える方々の役に立てるように始めたのがなりママ・マルシェだそうです。そのため、マルシェに出品した商品は原価に近い値段になっています。

我が家も子供の入園や入学の前の3月には毎回お世話になっています。本当にありがたいです。
おまけ

今回のマルシェではラインに登録している場合はくじ引きをすることができます。くじに当たるととっても素敵なおまけがもらえます!
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
成増情報 | なりますチャット(約1,000名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(100名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(ご参加お待ちしております) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(80名) |
和光情報 | わこうチャット(100名) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。