下赤塚駅から東武練馬のいたばしイオンに続く道沿いを散策していると、徳丸商店会の中程に涼しげな「とうふ」の看板が見えてきます。
暑さにやられてしまい食欲がなくなってきていたので、さっぱりした豆腐を夕飯のおかずにさせて頂こうと思い、「大和屋」さんにお邪魔しました。



お店は昔ながらの豆腐屋さんの風情があります。実際にお店の奥でお豆腐を作られているため、店頭には豆腐製造に使用する器具が並んでいたりします。昔は豆腐屋さんは地域に普通にあった気がするのですが、今はスーパー等で大量生産された豆腐が主流なので、大和屋さんのような昔ながらのお豆腐屋さんは貴重な存在かもしれません。

ガラスケースの中にはお豆腐やお豆腐でできた加工食品、また、お惣菜まで幅広い商品が並んでいます。豆腐好きにはたまらないですね。


とうふは絹ごしと木綿の2種類があり150円です。おぼろとうふは230円ですね。


「がんもどき」は150円で、「がんもの煮物」250円や「おからサラダ」200円、「生湯葉肉詰め煮」280円などのお惣菜も豊富に取り揃えられています。今日は夏バテで、家に帰って料理をする元気がないのでお惣菜を購入させて頂くことにします。

「揚げ出し豆腐」250円もおいしそうですね。こちらもおかずに購入させて頂きました。

「おからドーナツ5個入り」が特売で400円になっていました。お子さんのおやつにいいですね。


太和屋さんの商品のラインナップと、また、日替わりで特売も行っているそうです。「おからドーナツ」が400円というのは水曜日の特売ということですね。

お店の方が奥にいらっしゃることがありますので、その場合はこちらのブザーを鳴らすと対応してくださいます。

お店の方がお豆腐の作り方を教えて下さったのですが、こちらが豆乳を作る機械になります。奥側に大豆を投入すると、この機械の中で大豆がすりつぶされ生呉(なまご)になり、中央の部分で生呉が茹でられて、手前の部分から豆乳とおからに分けて出てくるそうです。出てきた豆乳ににがりを入れて固めて豆腐の完成となります。最後は、一丁ずつ切り分けて店頭に並べるそうです。
みなさんもよかったら、徳丸にある豆腐の「大和屋」さんに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
名称 | 豆腐 太和屋 |
住所 | 〒175-0083 東京都板橋区徳丸4-6-11 |
創業 | 約90年前(1930年代頃) |
電話番号 | 03-3935-3151 |
営業時間 | 朝(10時頃)-19時 |
休業日 | 日曜日 |
サイト |
お役立ちリンク
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(180名) |
中板橋情報 | なかいたチャット(募集中) |
上板橋情報 | かみいたチャット(30名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(200名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(50名) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(100名) |
和光情報 | わこうチャット(200名) |
成増情報 | なりますチャット(約1,100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。