2025年夏、徳丸の名店「ハングリーヘブン」さんにもバンズを卸すパン工場「鈴木ベーカリー」さんの工場直売に行ってきました。

板橋区内にはパン工場がいくつかあります。工場直売を行っている工場だと、白子の「富士食品」さん、三園の「浅野屋」さん、上板橋の「東武パン」さん、そして、今回お邪魔させて頂いた「鈴木ベーカリー」さんがあります。

今回は、そんな東武東上線の東武練馬と上板橋の間の徳丸にあるパン工場「鈴木ベーカリー」さんの直売所に行ってきました。

外観

こちらが鈴木ベーカリーさんの直売所になります。パンの卸売をされているので、トレーが沢山重ねてありました。

メニュー

こちらが鈴木ベーカリーさんの直売所になります。工場の入口にはメニューがたくさん貼ってあります。

  • ポテトサラダパン140円
  • カレーパン140円
  • ビーフシチューパン140円
  • カニクリームコロッケパン140円
  • チーズパン140円
  • コーンマヨネーズパン140円
  • 桃クリームパン140円
  • ジャーマンポテトパン140円
  • ミルクブレッド160円
  • スイートロール70円

パンの種類はとても豊富です。

ハード系のパンは15時ころに焼き上がります。

直売所の前に行くとスタッフの方がパンのトレーを出してくださる仕組みです。

どれにしようか迷ってしまいますね。

ちなみに、青いテープがついている商品は売り切れてしまったものになります。ちなみに、総菜パン以外に「パンの耳」100円や「バンズ」80円があります。

パン

たくさん購入させて頂きました。明日の朝ご飯に食べよっかな。

パンは素朴なガンジです。素材の味がしっかりとする風味豊かな生地が基本なので、惣菜パンは見た目はシンプルな感じもしますが、味は美味しいです。

こちらはベーシックな「バンズ」80円になります。

鈴木ベーカリーさんのHPから引用させて頂いております。

ハングリーヘブンさんのパンズはここからコーティングをしてセサミを乗せるみたいです。「ハングリーヘブン」、 「CHATTY CHATTY」、「六文銭」、「ジューシーオールスターズ」、「GOOD MUNCHIES」 などのハンバーガーの名店にバンズを卸しているそうで、タイミングがいいと、多く作りすぎたり、型落ちしてしまったバンズが購入できたりするそうです。

家で鈴木ベーカリーさんのバンズにケイアイブースさんで買ったハンバーグを乗せて、区民農園で育てたレタスを挟んで食べたら板橋バーガーができそうです!

鈴木ベーカリーさん

みなさんもよかったら、徳丸のパン工場併設の直売所「鈴木ベーカリー」さんに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

名称鈴木ベーカリー工場直売所
創業1958年
住所〒175-0083 東京都板橋区徳丸1丁目17−9
電話番号03-3934-9319
営業時間12-19時
休業日土曜日・祝前日
サイトHP X

地域の声

午後に行くとハングリーヘブンのバンズが80円で購入できることがあります。めっちゃおいしそう!

付箋が風で飛ばないかいつも心配になりますが、意外と飛ばないみたいですね。

hdr

ミルクブレットもおすすめです。

お役立ちリンク

【地域の情報のまとめ】

地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。

地域情報地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由)
三田線沿線情報上板橋ときわ台中板橋大山下板橋高島平西台蓮根志村三丁目志村坂上本蓮沼板橋本町板橋区役所前新板橋いたばしチャット(180名)
中板橋情報なかいたチャット(募集中)
上板橋情報かみいたチャット(30名)
下赤塚情報あかつかチャット(200名)
東武練馬情報とうぶねりまチャット(50名)
光が丘情報光が丘チャット(100名)
和光情報わこうチャット(200名)
成増情報なりますチャット(約1,100名)

※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。

また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。

この記事を書いた人