2024年10月21日に代紋さんの跡地(ニトリ成増店の近く)に二郎系ラーメン「ラーメン4号」さんがオープン!
早速ラーメンを食べに行かせて頂きました。
店舗

こちらがお店になります。二郎系の特徴の黄色い看板がかかっています。ちょうど麺屋いさぎさんが閉店したばかりですので、二郎好きの方にとってはラーメン4号さんのオープンはありがたいですね。
場所

場所は味の代紋さんがあったところです(こちらの写真はシャッターが半分閉まっていますが、オープンの2日ほど前だったりします)。

ニトリ成増店から白子川を渡ると川越街道沿いにお店が見えてきます。
オープンや営業時間

オープンは2024年10月21日とのことです。営業時間は15-21時までで日曜日が定休日とのことです。
※オープンから1週間程度は17時オープンになっていましたが、現在は15時オープンになったそうです(Twitterを作成されているので、そちらに営業時間等も投稿される予定とのことです)。
年末年始

2025年の年末は12月28日まで営業されていましたが、年始は1月6日になるとのことです。
夏場の営業時間


夏場はサマータイムが導入されるそうで、営業時間が17-22時になるそうです。
行列

開店から一週間もするとだいたい15時オープンで固定されたみたいで、平日でも15時にオープン待ちをしている方が数名いらっしゃいます。

11月中旬、平日の夜7時半頃にお店の前を通るとなんと10名近い行列が。しかも店内にも座って待っている方がいらっしゃいます。
座席が5席で、一回転に30分としてかなりの待ち時間になりそうですが、それでも食べたい味ということなのですね。もうすっかり人気店です。

1月になると少しオープン後の混雑が緩和された印象があり、平日の午後四時頃にお邪魔すると外には並んでいる方はいらっしゃいませんでした(客席は埋まっていましたが)。
店内

店内はカウンター席が5席となります。

一般的なカウンターですね。

かえしや唐辛子、コショーが並んでいます。

お水やお箸、レンゲはセルフです。紙エプロンが用意されているのはありがたいです。

店内にはトイレも有りました。夕飯時は列ができていることが多いので、トイレはありがたい。
メニュー

並が900円で麺は200グラム、豚は2枚となります。中は300グラム、大は400グラムですね。

メンマや玉ねぎ、缶ビールもありました。

店内に食券はなく、注文後に現金でカウンター越しに支払います。
ラーメン
コール
二郎特有のコールですが、「野菜マシ」、「にんにくマシ(もしくはにんにくマシマシ)」、「アブラマシ」ができるそうです。※マシマシはニンニクのみみたいですね。
ラーメン並(野菜まし、にんにくましコール)

ラーメン並900円はこのボリュームです。肉が上に乗っていて、野菜といっしょに食べるととてもおいしい。

麺は二郎特有の太麺です。

豚が2枚ついていました。ホロホロで噛むととろけるような柔らかさです。これは美味しい。

ぺろりと完食してしまいました。
ラーメン小(半分)

ラーメン小(半分)はこんな感じです。ラーメン小さらに少なくしてもらっているのですが、具沢山で普通のラーメンのボリュームがあります。

メンマがピカピカしてとても美味しい。
成増の皆さんの口コミ

先程、4号食べてきました🍜個人的には最高に美味しかったです✨ラーメン小にメンマトッピングはヤサイ、アブラマシ、ニンニクマシマシ🧄🧄にしました🍜帰り際は10名以上並んでました。

二郎系は確かにルールがあり、私も最初苦手でしたが、美味しいので是非行ってみて欲しいです✨ラーメンを注文し、お会計はそのままカウンターでしました👛『ニンニク入れますか?』のタイミングでコールするとスムーズだと思います🧄例えば、ヤサイ、アブラマシ、ニンニクマシマシなど…店主さん優しい方で気兼ねなく行けると感じました♡

二郎系は結構食べてきましたが、二郎インスパイアの中ではかなりレベル高いと思います。ほろほろの豚なんかはたまらなく美味しい。

15時の開店前から人が並んでいて、夕食時は10人近い行列ができることも。20時前に並んでいる列で提供が終わることもあったりします。かなりの人気店になりそうな予感です🍜

ラーメン4号めちゃめちゃ美味しい!けど、4合の名前の由来が気になる!?
店主さん

店主さんは鶴瀬にあるラーメンハイキックにて修行をされていたそうです。

こちらはハイキックさんのXのアイコンになっていたラーメンです。ボリューム満点で美味しそうですね。
みなさんもよかったらラーメン4号さんに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
※店主さん、お忙しい中お話をお伺いさせて頂きありがとうございました
成増ラーメン情報

成増はラーメン100名店の常連である「中華そば べんてん」さん、成増のソウルフードとなりつつある「中華めん処 道頓堀」さん、また、勢いのある「武蔵家」さん、「きころく」さん、「花木流味噌成増総本店」さんもありますので、成増ラーメン情報↓も併せてご覧頂ければ幸いです。
おまけ:夏休み


夏場は一ヶ月近くお休みとなります。休むときにはメリハリを付けて休むラーメン4号さんのスタイルって素敵ですね。
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
成増情報 | なりますチャット(約1,000名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(100名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(ご参加お待ちしております) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(80名) |
和光情報 | わこうチャット(100名) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。