2025年6月8日11時「伊東中華そば」さんが「Unita」さん跡地にオープン。魚介+動物(鶏+豚)のWスープの中華そば1,000円(特製中華そば1,450円)で提供されます。煮干しそば1,000円(特製煮干しそば1,450円)もおすすめです。
店主さんにお話をお伺わさせて頂きました。

伊東中華そば


伊東中華そばさんは魚介と動物系のダブルスープのラーメンを提供する旭町三丁目にあるお店です。
名称 | 伊東中華そば |
創業 | 2025年6月8日 |
店主 | 長崎 亮 |
住所 | 〒179-0071 東京都練馬区旭町3-26-18 プランドール旭1-C |
アクセス | 東京メトロ有楽町線・東京メトロ副都心線「地下鉄成増駅」 1番出口から徒歩2分 東武鉄道東上本線「成増駅」南口から徒歩7分 |
席数 | 11席 ※ベビーカーでの入店もOKなキッズウェルカムなお店みたいです。 |
営業時間 | 11時- 16時(15:30LO) ※オープン後暫くは昼営業のみ |
休業日 | 未定 |
リンク | X |
並びには最近オープンした「ばっくれ」さんや「ドパム」さん、「フォカッチャディレッコ500」さん(7月閉店予定)があったりします。
UNITAさんの跡地
UNITA(ウニタ)は、手作りパスタなどがおいしかったイタリアンレストランです。2025年2月末に9年間の営業を終え、閉店しました。今回、「伊東中華そば」さんがUNITAさんの跡地にオープンとのことです。

内装はUNITAさんをベースに、少しラーメン屋さんぽく変更する予定とのことです。
オープン情報

オープンは6月8日11時00分となります。


オープン後には15名程度並んでいました。お昼すぎにお店の前を通りかかった際も同じくらいの列でした。
店主さん(長崎さん)
店主さんは店名と同じ伊東市の出身とのことです。都内のラーメン店で修業をされ、家から自転車で通える範囲にある店舗ということで成増のUNITA跡地にお店を出すことになったそうです。

魚介のだしは鰹節を使用し、そこに鶏や豚のだしを加えて、魚介と動物系のダブルスープのラーメンを提供するとのことです。

麺は菅野製麺所になるそうです。
口コミによると井荻(練馬高野台の向こう側)の面壁さんで修行をされていたとのことです。花束もでていました。今度井荻に遠征してみようかな。
ラーメン

中華そば1,000円、ワンタン中華そば1,250円、特製中華そば1,450円となっています。トッピングはワンタン4個250円、味玉150円、のり150円等があります。
「替玉」に「味付き替玉鰹300円」と「味付き替玉鶏油300円」というのがあり、替え玉で味が選べるのは面白いですね。


※画像はXから引用させて頂いております(画像クリックするとXに飛びます)。
実際に食べてきました。
店内

オープンから数日した平日の11時に行ってみたら外に並ぶお客さんがいなかったので、並んでみました。

まずは食券を購入します。お店の方に進められた特製中華そばを購入しました。チャーシューやワンタン、味玉などが乗っているそうです。
中華そばは魚介と豚や鶏の出汁がしっかり出たスープでツルツルした麺だそうです。
煮干しそばは少し魚介が強めで、麺も全粒粉を使っているそうで、低活水で歯切れが良いそうです。

食券の横には給水器があり、セルフで水を取ります。

外には並んでなかっただけで店内は満席だったので外で暫く待つことに。胡蝶蘭の高貴な香りが香ってきます。



店内はカウンター席が3席と二人掛けのテーブルが2席、四人掛けのテーブル席が一つで全部で11席となっています。
ラーメン屋さんでカウンターのほうがテーブル席よりも少ないのは珍しいですが、unitaさんの時のように家族連れも食べられるラーメン屋さんみたいですね。

テーブルやタイルにはunitaさんの面影がありますね。

レンゲやブラックペッパーや柚子七味等がテーブルにおいてあります。

店内には菅野製麺所の麺屋煮干し、醤油等のこだわり抜いた材料が整然と積まれていました。
お客さんにとってもこれから食べるラーメンの材料は気になりますし、それを見せてもらえるというのは素材への自信の現れなのだろうと感じました。
ラーメン(特製中華そば)

じゃ〜ん、特製中華そば1,450円です。見た目がすでに美味しそうですね。

スープにはこだわりが詰まっているそうで、店内に積まれた素材を見れば一口味わう前から美味しいことは分かっているのですが、やっぱり美味しかったです。
魚介がベースになっているのだと思いますが、動物系のパンチも効いています。材料にこだわっているだけあり、変な雑味もなく、ラーメンを食べたあとのいのムカつきもありませんでした。
鳥取県境港市 鯖煮干し、長崎のゼロイワシ・マイワシ、瀬戸内海香川の伊吹島 カタクチイワシ、千葉県大網 カタクチ、炭火焼鰹節からとった香味油、ソーダガツオ・鰹・本鰹、野菜・昆布など、鳥取県 大山どり、黒豚・もち豚などでスープを作っています。

麺は菅野製麺所のツルツルの細麺です。スープと絡んで、少し油がテカテカしていますね。

チャーシューは肩ロースが2枚と豚バラが2枚入っていました。2つの味わいがあるのはありがたいです。はじめに脂っこいバラを食べ、ついで肩ロースを食べたのですが、しっかりした味わいでした。


ワンタンは2つ入っており、モチモチの食感で具材もしっかり入っていて食べごたえがありました。


煮卵も半熟で色味もいいですね。

個人的にはメンマが良かったです。様々なだしの旨味とたけのこの甘さが引き立ち、不格好だけど迫力がある感じのいぶし銀な感じでした。
全体的に隙のないラーメンで、店主の素材へのこだわりが詰まった一杯でした。

ごちそうさまでした。

店を出ると12時頃でしたが、雨天ということもあり並び客は2名でした。
開店直後は最大2時間並んだそうですが、そろそろ成増の方々も食べに行けるかもしれませんね。
成増界隈のラーメンオープン情報
ラーメン4号: 2024年10月21日、二郎系インスパイアの名店。
BIRIBIRI CRUSHU MEN(ビリビリクラッシュメン):2025年4月12日、びりびり系の新感覚ラーメン、GRAYのファン。
つけ麺 飛耀(とばせ): 2025年5月17日予定、はらさん跡地。
町田商店 (ニトリ成増店敷地内): 2025年5月26日予定、ニトリ敷地内、家系ラーメンの大手チェーン。
伊東中華そば:2025年6月上旬、Unitaさん跡地、魚介と動物系のダブルスープ(本記事)。
成増はラーメンのおいしい店が多いので、どこで食べるか迷ってしまいます。
地域の声

オープンから暫くして、混雑も緩和され、お見せに入ってから10分程度で着丼。美味しかったです。

伊東中華そば行ってきました普通に美味しかったです。スープは濃厚な煮干し魚粉系道頓堀の感じに近いです。立地的に電波が全く繋がらないのと、中華そばで1000円、提供まで20-30分かかるのは難点ですかね

行列すごかったので悩みましたが、伊東中華そばさんいってきちゃいました!!
店内がカウンター3席2人席×24人席×1しかないので列の進みがすごく遅かったです、20人ぐらいだと1時間20分ぐらいかかりますし、並び次第ですが4人席に1人みたいなこともありました😂
味はすごく美味しかったですよ!個人的には同じタイプのラーメンを提供されるべんてんさんや一穣さんより好きでした🍜

オープン当日は20名待ち近い行列で、一時間は待ちそうなのでまた別日にチャレンジします。

オープン時に井荻の中華そばの名店「麺壁九年」の花が出ていました。期待が持てる。
飛輝さんもですが、最近オープンしたお店はラーメン1杯1,000円がスタンダードなのですね。物価高騰を感じます。
伊東中華そばというお店みたいですね。オープンが楽しみです。
Unitaさん跡地にラーメン屋さんができるみたいです。

オープン情報
2025年6月10日


















2025年6月8日




2025年6月4日

2025年5月20日



2025年5月3日

お役立ちリンク
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(180名) |
中板橋情報 | なかいたチャット(募集中) |
上板橋情報 | かみいたチャット(30名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(200名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(50名) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(100名) |
和光情報 | わこうチャット(200名) |
成増情報 | なりますチャット(約1,100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。