今回は2023年3月4,5日に赤塚溜池公園で開催された「第37回赤塚梅まつり」のレポートです。
赤塚梅まつり

コロナ禍でここ数年開催されていませんでしたが、久しぶりの赤塚梅まつりが執り行われました。

いつもは釣り人でいっぱいの溜池も今日はひっそりとしています。

梅の花も見頃を迎えていました。階段から見ると色とりどりの梅が咲き乱れていてきれいですね。

山の上も梅がたくさん咲いていてきれいでした。
催し物

美術館の前に舞台が設営され、地域の様々な活動の発表が行われていました。写真はフラダンスかな!?

風船が大人気で、この風船を持っている子供が公園のみならず赤塚一帯にたくさんいました。

露天もたくさん出ていました。

ビフテキ丼!美味しそう。

くじやポップコーンや綿飴もありました。

キッチンカーもたくさんありました。昔は的屋の方が店を出していた印象でしたが、最近はお祭りでもキッチンカーが多くなってきましたね。

甘酒も振る舞われていましたが、すごい行列で並ぶのにはかなりの忍耐力が必要でした。

ちなみに、15時にイベント終了であるため15時ころに訪れるとテントが閉まっていたりしました。翌日から会社の方も多いので終わる時間は早めがいいですよね。

子供に人気の消防隊の車も!
イベント
3月4日赤塚城戦国絵巻武者行列

初日は見にはいけませんでしたが武者行列のイベントがあったそうです。
3月5日鎧着付け体験

二日目は鎧着付け体験が郷土資料館で行われていました。

子供達がとても楽しそうに仮装していました。大人の方も参加できます!

刀も様々な種類があります。

甲冑もとてもきれいです。素材も軽いので子供が着ても大丈夫!

午前中は少し並んだそうですが、14時過ぎには待ち時間無しで体験できました。とてもありがたいです。
最後に

久しぶりの開催となった赤塚梅まつりはとても盛況でした。

甘酒の列などは凄い並んでいてびっくりしました。

子供でも楽しめる催しもあって大満足!

キッチンカーも出ていて美味しいご飯も食べられました。

帰りには溜池公園の高くの民家で飼っているヤギさんにご挨拶して帰りました
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(180名) |
中板橋情報 | なかいたチャット(募集中) |
上板橋情報 | かみいたチャット(30名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(200名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(50名) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(100名) |
和光情報 | わこうチャット(200名) |
成増情報 | なりますチャット(約1,100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。