2025年6月政府備蓄米情報。MEGAドン・キホーテ成増店は6月4日8時から整理券配布!?

2025年5月26日に政府の備蓄米に関する随意契約の説明会が行われ、MEGAドン・キホーテ成増店にて6月4日に備蓄米が販売されるそうです。

ファミマでは1キロ500円台で販売される見込みでしたが、落選したとのことです。ただ、6月3日の小泉農相の発表によると中小小売業者を対象にした随意契約による政府備蓄米の売り渡しで、購入の申請があったコンビニエンスストア大手のファミリーマートとローソンと契約締結したと明らかになりました。両社とも早ければ週末にも備蓄米が店頭に並ぶ見通しを示しとのことです。

米価格の高騰にどう対処するのかは国民の関心事ですので、夏の選挙を控える時期に、政府や小泉農水大臣の対応に注目が集まります。

(政府)備蓄米

政府備蓄米(せいふびちくまい)とは、凶作や不作時の流通安定のために日本国政府が食糧備蓄として保存している米のことです。

随意契約

2025年5月26日農林水産省は政府備蓄米を売り渡す随意契約の説明会を開催し、契約内容などについて公表しました。イオンやドン・キホーテ、ライフなどの大手小売業者約320社が参加しました。

売り渡し価格は玄米60キログラムあたり1万700円(税抜き)となり、単純計算では5キログラムで千円弱となります。

随意契約となるため政府から小売大手に直接引き渡され、JAや卸売業者などのマージンがかからない分、消費者の手元にも店頭価格5キロ2000円程度で提供される見込みとのことです。

早ければ、6月上旬にも店頭に並ぶようです。

成増でも備蓄米が6月上旬に!?

5月の時点においても備蓄米は店頭に並んでいますが、正直そんなに安くないというのが実態です。

あきたこまちやこしひかりだと4,000円台ですので、備蓄米の価格との差は1,000円以下であり、正直どちらも高いという声も聞こえてきます(個人的には備蓄米の味や安全性などがよくわからないのでブランド米を買ったりしています)。

成増においてもMEGAドン・キホーテ成増店などでも、早ければ6月上旬にも備蓄米が2,000円台で購入できるかもしれません。ファミマも1キロ400円程度で販売するそうです。

5月30日にMEGAドン・キホーテ成増店では6月4日に発売されることが発表されました。

販売前日には6月4日に購入引換券の配布(8-10時)と列の並びについての掲示が出ていました。購入は10時からみたいですね。
当日の様子は以下の記事にまとめております。

ファミマは入札したのですが落選したとのことです。

地域の声

6月4日にMEGAドン・キホーテ成増店に行ったら備蓄米はおろか、米がほとんどなく、カルローズというお米だけがありました。がっかり。

こんにちは。そろそろ備蓄米が販売されますね。個人的には新米も古米そんなに気にならないので、早く安くお米が買いたいなあ😆

マルエツでお米ゲットできました!ありがとうございます!

下赤塚のカクヤスさんでお米がお買い得でした

まいばすけっと 成増2丁目店5kg お米 3499円在庫わずかですが置いてました(11:20確認)

アルゼンチンやベネズエラほどではないですが、インフレは国民生活に大きな影響を与えるので、今回の米価高騰にどう対処するかは夏の選挙に大きく影響しそうですね。

お米くらいは気兼ねなく、お腹いっぱいこどもに食べさせてあげたい。

父は郵政と戦い、子はJAと戦う。おじいさんの小泉又三郎さんの血なのですかね。

お役立ちリンク

この記事を書いた人