2025年5月成増駅周辺を早朝散歩してみました。人がいない静かな成増がそこにはありました。

2025年5月成増駅周辺を早朝散歩してみました。人がいない静かな成増がそこにはありました。記事に昔のスキップ村の写真なんかも掲載しておりますが、映音堂さんや明倫堂さんなんかとっても懐かしいです。

成増駅南口

hdr
hdr
hdr

日中は東武東上線成増駅を利用される方等で多くの一通りがある成増駅ですが、早朝はひっそりとしています。ロータリーにはタクシーが数台止まっているだけです。遠くの方からお酒の入った若者が大声で騒いでいるのが聞こえてきます。夜のスキップ村で飲み明かして、これから始発に乗って家路につくのでしょう。

1975年の成増駅南口の様子です。ロータリーには噴水があったり、派出所がなかったりと今とは違いますし、ロータリーの向こうには「喫茶宮殿」や「三井銀行」の看板も見えます。右手にある大きなビルはミドリヤさんで、現在はThe Primeビルですね。

成増駅北口

hdr
hdr

北口もご覧のように人がおらず、ひっそりとしています。東武東上線成増駅は東武鉄道によれば一日51,425人の方が乗降されるそうですが、早朝は鳩が悠然と歩いています。

hdr

ロータリーにも人はおらず、アリエスにはアクトホールとの間の坂を下る小道から朝日がさしています。

hdr
hdr

アクトホールから成増3丁目や赤塚方面を望むときれいな朝焼けを見ることができました。北口のアクトホールの近辺は成増に本店をおく並木不動産さんの看板(店舗)が多くありますね。

なりますスキップ村

hdr
hdr
hdr

スキップ村商店街もひっそりとしてます。入り口付近にはモスバーガー(1972年に一号店が誕生)とマクドナルドが向かい合って店を構えています。

株式会社モスフードサービスさんからお写真をご提供頂きました。どうもありがとうございます。

モスバーガーの一号店は1972年6月にオープンしました。その後も改装を重ねながら、現在も同じ地に店舗を構えておられます。本当は、モスバーガーの一号店がオープンする3ケ月前に実験店が成増名店街の地下一階にオープンしていたそうですが、またいつか記事にしてみたいと思います。

オープンから10年後の1982年6月頃の写真もご提供頂きましたが、店舗の外装が近代的になってきていますね。モスバーガーの奥には明倫堂書店さん、また、坂を下ったところには不二越さんが見えます。懐かしいですね。

hdr

スキップ村商店街もなんだかひっそりとしています。

ちょっと昔の日本の景色BotさんのSNS投稿より引用しております。どうもありがとうございます。

1990年のスキップ村の様子ですが、今とはだいぶ違う印象です。建物も背が低いですし、ダイエーがありますし、映音堂さん(その後、31アイスクリーム→現在花木流さん)もあります。

hdr

スキップ村の川越街道側になります。Landmark成増ビル(旧初音ビル)に大きな壁画が描かれました。突然の大きな女性の壁画に成増界隈はザワザワしておりました。

お役立ちリンク

【地域の情報のまとめ】

地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。

地域情報地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由)
三田線沿線情報上板橋ときわ台中板橋大山下板橋高島平西台蓮根志村三丁目志村坂上本蓮沼板橋本町板橋区役所前新板橋いたばしチャット(180名)
中板橋情報なかいたチャット(募集中)
上板橋情報かみいたチャット(30名)
下赤塚情報あかつかチャット(200名)
東武練馬情報とうぶねりまチャット(50名)
光が丘情報光が丘チャット(100名)
和光情報わこうチャット(200名)
成増情報なりますチャット(約1,100名)

※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。

また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。

この記事を書いた人