板橋区は次々と大きな都市計画を力強く前に進めています。ハッピーロード大山にそびえ立つクロス大山、高島平団地の中心に建設予定のタワマン、そして、今回記事にする上板橋駅南口の大規模な再開発が同時並行的に進行しています。
今回は再開発中の上板橋駅南口を散策してみました。
上板橋駅


上板橋駅を下車して南口に降り立つと、再開発の象徴とも言える駅ビルがあります。駅ビルが部分的に取り壊され、不思議な光景が広がっていました。



駅前店の線路沿いの道は再開発に伴い狭くなっており、また、上板橋駅に続く階段についてもときわ台側が閉鎖されて、工事が行われていました。
駅周前の開発(駅前広場と東街区)

駅前は城北公園に向かって小道を挟んで左側(ときわ台側)と右側(東武練馬側)に分かれています。
東武練馬側(駅前広場)



東武練馬側は基礎工事は特に行われておらず、資材置き場のようになっています。この地は駅前広場になる予定ですので、工期はまだしばらく先なのでしょう。
ときわ台側(東街区:タワマン)





ときわ台側は基礎工事が行われており、地上26階、地下一階のタワーマンションがたつようです。2025年7月時点では基礎工事が執り行われておりますが、タワーマンションを支える土台なのでかなり深く掘っていますね。
川越街道より(中街区:タワマン)





上板橋の駅から川越街道方面に少し歩いたところが中街区という名称で呼ばれており、こちらには地上19階、地下一階のタワーマンションが建設されます。
東街区と中街区で2棟のタワーマンションが建設されるということですね。
川越街道に続く道(板橋区街路第8号線)





上板橋駅から真っすぐ伸びる道(板橋区街路第8号線)が建設されるそうで、レッドロブスターのまで伸びるみたいです。
再開発の全体像

再開発の全容が区のホームページに掲載されていました。川越街道から上板橋駅までの車でのアクセスは格段に良くなりそうですね。
地域への情報発信.交流
未来の上板橋



再開発について子どもたちがどのように感じているのか「未来の上板橋」というテーマで絵を描いてもらい、駅前に掲示されていました。
大きなタワマンがたつことを知っている子どもは現実的な未来を描き、再開発の先を見据えた子どもは自然との融合や近未来都市を描いたりと、子どもの想像力は豊かだと感じさせられます。
大人たちが描いた再開発によって、板橋区の未来を担う子どもたちにとって住みよい上板橋になるといいですよね。
かみいた人物図鑑


上板橋の様々な人物の図鑑がポスターとして掲示されていました。地域の知り合いが掲載されたら盛り上がりそうですね。
再開発組合ニュース


再開発組合ニュースというものも掲示されていました。再開発はともすると住民と行政の間で軋轢を生んでしまうことがありますが、上板橋の再開発では長い年月をかけて対話をしながら、工事期間も地域に配慮しながら工事を進めている印象ですね。
最新情報
2025年6月中旬





お役立ちリンク
【地域の情報のまとめ】
地域情報を地域ごとにまとめています。気になる地域をクリックしてみてください。また、地域情報は地域のチャットルームが一番早く情報をゲットできたりしますので、よかったら、ご参加ください(無料で、入退室自由です)。
地域情報 | 地域のLineチャットルーム(無料、入退室自由) |
三田線沿線情報(上板橋、ときわ台、中板橋、大山、下板橋、高島平、西台、蓮根、志村三丁目、志村坂上、本蓮沼、板橋本町、板橋区役所前、新板橋) | いたばしチャット(180名) |
中板橋情報 | なかいたチャット(募集中) |
上板橋情報 | かみいたチャット(30名) |
下赤塚情報 | あかつかチャット(200名) |
東武練馬情報 | とうぶねりまチャット(50名) |
光が丘情報 | 光が丘チャット(100名) |
和光情報 | わこうチャット(200名) |
成増情報 | なりますチャット(約1,100名) |
※チャットルームを作成して欲しい地域がありましたら、ご連絡頂ければ作成いたします(リソースの関係で皆さんの声を受けて少しずつ増やしております)。
また、みなさまからの地域情報やご意見・ご提案なども、お問合せフォームからお願いいたします。