2025年度成増周辺の地域(板橋区いたばしPay6月、練馬区PayPay7月、和光市わこPay等)のポイントキャンペーンのまとめ

2025年度成増周辺の地域(板橋区いたばしPay、練馬区PayPay、和光市わこPay等)のポイントキャンペーンをまとめてみました。4月に予算が計上されたキャッシュレス決済推進に関する予算を見るとわかるみたいです。
なりますチャットにて教えて頂きました。どうもありがとうございます。

スケジュール

6月(確定)いたばしPay本記事
7月(確定)Paypay(練馬区)関連リンク
6月23日プレミアム商品券(申し込み)板橋区関連リンク
8月頃?(未定、口コミベース)いたばしPay
10月頃?(未定、口コミベース)いたばしPay
12月頃?(未定、口コミベース)いたばしPay

2025年6月いたばしPay「ワクワクキャンペーン 最大15%還元」

※いたばしPayのHPから引用させて頂いております。

2025年5月23日になりキャンペーンの内容が発表されました。15%還元で付与上限額が7,500ポイントとなるそうです。

地域の声

ついにはじまりましたね!

還元率もポイントも昨年の方がよかった気がしてしまいます💦予算はほぼ同額なのに、縮小傾向にあるのかな。

いたばしPayの2025年度キャンペーンの見込み

予算ベースの見込み

いたばしPayについては、2025年度においても15億円予算計上されていますので、2024年度と同じような規模で実施されるようです。

地域の声

ちなみに、キャッシュレス決済推進事業について令和6年度は「15億円」、令和5年度は4.9億円がそれぞれ計上されています。

商店街の知り合いのおじさんに聞きましたが、2025年度も、おそらく2024年度と同様のタイミングでキャンペーンが実施されるみたいです。2024年度と比べて、少しキャンペーンの還元率が下がるような話も聞きました。

令和6年度のキャンペーン

6月6月いたPayわくわくキャンペーン還元率: 最大20%(中小・個店は20%、大型店は5%)
ポイント付与上限: 1人あたり10,000ポイント
8月夏のいたPayまつり還元率: 最大20%(中小・個店は20%、大型店は5%)
ポイント付与上限: 1人あたり10,000ポイント
10月しょうれんいたPayまつり還元率:最大20%(商連加盟の中小個店は20%、商連加盟の大型店は10%、商連未加盟の中小個店は10%)
ポイント付与上限: 1人あたり10,000ポイント
いたPayゆく年くる年大感謝キャンペーン還元率: 最大20%(中小・個店は20%、大型店は5%)
ポイント付与上限: 1人あたり10,000ポイント

プレミアム付商品券(板橋区)

2025年6月23日から令和7年度のプレミアム付き商品券の申し込みが始まるみたいです。プレミアム率は10%となっており、プレミアム率が依然の半分になってしまいました。

令和6年度は予算は3億円近かったので、予算は少し減っているのですが、同規模か若干縮小かで開催されると推察されます。

プレミアム商品券は倍率が高く、ここ数年毎年外れているのですが、当選とか毎回ランダムなのかな。

PayPay(練馬区)7月頃

2025年7月1日から8月10日にかけて10%のポイント還元が行われるとの記載があります。従前通りペイペイベースになる見込みです。6.8億円の予算が一ヶ月で消費されるのですね、すごいな。

PayPay(和光市)

和光市においてキャッシュレス決済推進に関する予算は確認できていません。令和4年度にはペイペイの30%ポイント還元キャンペーンが行われていましたが、当時はコロナ禍等もあったので特別に実施したということかもしれません。

わこPay(和光市)

和光市はわこPayという地域通貨を導入していましので、ペイペイではなくわこPayでのキャンペーンもあるかも知れませんね。

2024年度においては若者を対象に20,000円相当が配布されました。

お役立ちリンク

この記事を書いた人